チラシ楽しみ! 2018.08.31

防災は日常の生活から。備蓄の新しい方法『ローリングストック』とは?

ローリングストック

 

9月1日は『防災の日』。

2018年は西日本の豪雨災害に加え、台風の接近・上陸が多く、日常からの防災意識が大切だと深く考えさせられる年となりました。

 

災害が起こった時、なんといっても最優先されるのが食料の確保。

長期間家から出られないなどといった非常事態に備えて、家族全員が数日間暮らしていけるだけの食料を確保しておく必要があります。

 

しかし、災害時に使用するために食料を保存していても、定期的に確認しないといざという時に賞味期限が切れていたりすることもありますよね。

そういった状況を無くすために、フレッセイでも推奨している方法が『ローリングストック』。

 

『ローリングストック』とは、日常生活の中に食料備蓄を取り込むという方法。

普段から少し多めに保存食や加工品を用意しておき、使ったら使った分だけを買い足していきます。

そうすることで、常に一定量の食料を家に保管しておき、なおかつ賞味期限切れを防ぐことができます。

 

ローリングストックは、『備える』→『使う』→『買い足す』を繰り返すことで、無理なく食料備蓄ができる新しい備蓄方法なのです。

 

このローリングストックは食料だけでなく、生活用品にも応用できます。

日常生活で必要なトイレットペーパーやカセットボンベ、乾電池など、無くなっては困る日用品も普段から多めに準備して使った分を買い足していくと、いざという時にとても助かります。

 

最近は、防災意識の高まりとともに非常持ち出しグッズなどを用意しているご家庭もたくさんあると思います。

それに加えて、家に食料・生活必需品を多めに蓄えて、使いながら買い足していくローリングストックも是非ご検討ください。

 

bunner

 

当記事は掲載日時点での内容となります。
予告なく商品の販売終了、商品内容の変更、キャンペーンやサービスの停止をする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、一部店舗では実施していない場合もございます。
詳しくは店舗へお問い合わせください。