炭酸水やジュースで割って飲む新感覚ビール!! サントリー『ビアボール』で乾杯しよう!

スーパーで買い物をしていると、様々なアルコール飲料を見かけるようになりましたね。
中でもビールは、数えきれないほど豊富な種類が並んでいて、ビールファンを日々楽しませてくれます。
そんな中、サントリーから日本初の割るビール『ビアボール』が誕生しました!
今までの「ビール」の概念をくつがえす、まったく新しいビール『ビアボール』の魅力をご紹介します☆
サントリー『ビアボール』をご紹介
『ビアボール』は、フレッセイの店舗で販売しています。
2022年11月15日に全国展開され、2024年5月14日にパッケージをリニューアルして新発売しました。
こちらの商品は、アルコール度数16%、容量334mlの瓶ビールです。
ストレートではなく、割材と氷をあわせて飲む用に作られているため、高めのアルコール度数となっています。
サントリーが推奨する定番の割り方は「ビアボール1:炭酸水3」です。
こちらの割り方なら380mlグラスで約8杯分も作れちゃうんですよ!
サントリー『ビアボール』の美味しい理由
これは美味しい① 割り方いろいろ
『ビアボール』の最大の特長は、様々な割材で自分好みの味にカスタマイズできること。
定番の炭酸水だけでなく、オレンジやぶどうといった果物ジュースを炭酸水にプラスしても楽しめます。
また、コーラ・ジンジャーエール・メロンソーダなどの炭酸ジュース、お茶や牛乳でもOKです!
これは美味しい② 濃さを調節できる
『ビアボール』は料理の味付けやその日の気分にあわせて、原液の割合を調節して作ることが可能です。
炭酸水を入れずにビアロックとして飲むこともできますよ◎
これは美味しい③ 再栓できるスクリューキャップ
『ビアボール』は再栓が可能なスクリューキャップを使用しているため、1回で飲み切らなくても大丈夫。
開栓後も冷蔵庫で縦置き保管をすれば、2週間楽しめます!
サントリー『ビアボール』を実際に飲んでみた
今回は、ビアボール1:炭酸水+ペプシ3で「コーラビアボール」を作ってみました!
【ビアボールの作り方のコツ】
①ぎっしりと氷を入れたグラスを用意する
②ペプシ→炭酸水の順番に注ぐ
③ビアボールをそーっと入れて
④軽く1回混ぜれば完成!
では、いただきます。
ビールらしい麦の旨味がしっかりと感じられますが、シュワッとした炭酸のさわやかな爽快感もある一杯!
さらにペプシの甘味が相まって、まろやかで飲みやすい口当たりです。
これはついつい飲み進めてしまうほどの中毒性あり!!
ビールの苦みが苦手な方、あまり馴染みがない方にもおすすめです。
いろいろなものと割って、なんでもありの自由な飲み方ができるのが『ビアボール』★
ぜひ皆さんも、『ビアボール』で自分だけの楽しみ方を見つけてくださいね!
当記事は掲載日時点での内容となります。
予告なく商品の販売終了、商品内容の変更、キャンペーンやサービスの停止をする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、一部店舗では実施していない場合もございます。
詳しくは店舗へお問い合わせください。
