群馬県立勢多農林高等学校が作る「第14回 ご当地!絶品うまいもん甲子園」のレシピ!『上州漢(おとこ)ダルマ』を再現してみた◎
高校生の夢を応援する食企画「ご当地!絶品うまいもん甲子園」。
群馬県立勢多農林高等学校が、今年夏に行われた14回大会の関東甲信越エリア選抜大会を勝ち抜き、決勝大会に進出しました!
勢多農林高等学校が見事、決勝進出を果たした勢多農林高等学校のレシピ『上州漢ダルマ』を再現してみました♪
『上州漢ダルマ』とは?

『上州漢ダルマ』は、食欲旺盛な成長盛りのみんなが嬉しい、味もウマくてボリューム満点なオリジナル料理です。餃子のような肉まんのような、新感覚の上州グルメとなっています★
群馬県産の豚ひき肉と豚ブロック肉を両方組み合わせて旨味を出し、こんにゃくと枝豆で歯ごたえを出しています。
ネギの甘みとチーズのコク、さらにはクルミのザクザクとした面白い食感をアクセントに加えた味わいは、群馬県産小麦を使用したもちもちの皮との相性が抜群の一品です。
そして全ての具材の旨味を最大限に引き立たせる秘訣は、上州名物の味噌を使用した勢多農林高等学校オリジナルの味噌カラメル。
焼きまんじゅうの風味を思い出させる香り高い濃厚な味噌カラメルと上州の旨味溢れる具材が、群馬県民をはじめ、全国の人へ、そして世界中を魅了するメニューとなっていますよ!
『上州漢ダルマ』を作ってみた!
【材料】6個分
〈皮〉
◆強力粉…200g
◆薄力粉…260g
◆米粉…285g
◆塩…5g
◆お湯…425ml
〈味噌カラメル〉
◆砂糖…200g
◆水…100ml
◆熱湯…大さじ1
◆味噌…30g
◆水…50g
〈肉種〉
◆豚ブロック肉…60g
◆豚ひき肉…100g
◆こんにゃく…120g
◆チーズ…50g+50g
◆枝豆…40g
◆ニンニク…1かけ
◆ネギ…1本
◆クルミ…30g
◆味噌…40g
◆砂糖…2.5g
◆醤油…10g
◆ごま油…20g
◆オイスターソース…10g
◆ごま油…10g(適量)
◆塩こしょう…少々
【作り方】
〈皮〉
① ボウルに粉類と塩を入れて混ぜたら、お湯を注ぎ入れて水回しをする。
②そぼろ状になったら手でまとめながら5分ほど捏ねる。

③生地を6分割し、それぞれラップで包んだら冷蔵庫でねかせる。

〈味噌カラメル〉
① フライパンに砂糖と水を入れ、強火でカラメル色になるまで煮詰める。
② 好みの色になったら火から下ろし、熱湯を入れてなじませる。そして、そこに味噌水(味噌と水を混ぜたもの)を入れて軽く煮詰める。

〈肉種〉
① こんにゃくと豚ブロック肉は大きめにカットし、にんにくはみじん切り、ネギは輪切り、くるみは5mm程度に切る。
② フライパンにごま油をひき、水気が飛ぶまでこんにゃくを炒めて、別の容器に取り分けておく。
③ ボウルに豚ひき肉と塩こしょうを入れ、粘り気が出るまでよく捏ねる。
④ ブロック肉とこんにゃく以外の材料と調味料を加えて、よく混ぜ合わせる。

〈成形〉
①皮は丸く薄くのばし、その上に肉種をのせ、肉種の上にこんにゃくをまんべんなくのせる。

②下の皮の淵に水をつけ、上に皮を被せて淵を密着させる。
③密着させた部分にフォークで1周飾り線をつけ、余分な皮をピザカッター(または包丁)でカットする。

〈焼き〉
①250℃に設定したホットプレートに油をひき、焼き色がつくまで焼く。
焼き色がついたらひっくり返し、裏面も焼く。
*この時は、蓋はしない。(目安時間:片面2分30秒→両面5分)
今回は、フライパンで行いましたが、ホットプレートでもきれいに焼き上がります。

②プレート上の油をペーパーで吸い取ったら、湯70mlを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。(目安時間:1分)
③水を拭き取り、油をひいて再度焼く。(目安時間:片面1分→両面2分)
④最後に、しっかりとろみがついた味噌カラメルをスプーンで塗り、刷毛で全体的にのばしたら完成。

『上州漢ダルマ』を実食してみた!

自宅で再現した『上州漢ダルマ』を実食してみました☆

味噌カラメルが輝くように絡む『上州漢ダルマ』は、見た目からしても迫力満点。
ひと口かじれば、モチモチとした生地の奥から、存在感抜群の具材の旨味がこれでもかと溢れ出します。
肉のジューシーな旨味を筆頭に、それぞれの素材が生み出すハーモニーと、上州名物の甘じょっぱい味わいが絶妙に絡み合ったそのおいしさは、まさに「群馬の心意気」を感じる一品です。
食べるほどに「うんめぇ」と声が出てしまう、群馬の美味しさをふんだんに詰め込んだ絶品グルメでした!!
11月2日(日)に行われた「第14回 ご当地!絶品うまいもん甲子園」の決勝大会の結果報告はこちらからご確認できます。
マイフレッセイの記事『第14回ご当地!絶品うまいもん甲子園出場校 勢多農を応援してくれてありがとう!!』はこちらから↓
https://myfressay.point-fan.com/mgs/member/column_detail/umaimon2511
マイフレッセイの記事『頑張れ勢多農!「2025年 ご当地!絶品うまいもん甲子園」決勝進出おめでとう!』はこちらから
https://myfressay.point-fan.com/mgs/member/column_detail/umaimon2509
勢多農林高等学校の食品学科 実習室にて行われたキリンチャレンジキッチンの記事はこちらから↓
https://fressay.co.jp/journal/202510-4/
フレッセイアプリダウンロードはこちらから
↓
当記事は掲載日時点での内容となります。
予告なく商品の販売終了、商品内容の変更、キャンペーンやサービスの停止をする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、一部店舗では実施していない場合もございます。
詳しくは店舗へお問い合わせください。


























